top of page

ホーム > 境内案内

2400|高澤境内案内図.jpg

​目安としてご覧ください

仁王門から本堂まで

150m 徒歩約5

第一駐車場から本堂まで

300m 徒歩約15

第二駐車場から本堂まで

350m 徒歩約17

参拝にかかる時間

​約30

※第一駐車場から本堂へ向かう場合

※クリックすると、拡大表示されます。

鐘楼

鐘楼

昭和十一年再建立以前の建物は昭和六年焼失。参拝された方は、いつでも鐘を撞くことができます(申し出不要)。

年末年始には、多くのお客様が訪れ、鐘を撞きます。

日龍峯寺鐘楼
日龍峯寺不動堂

不動堂

寛政五年の建立、東参道中腹にあり修験者の道場です。

不動明王像が安置されています。

薬師堂

貞亨五年建立、昔は表参道、薬師丘にあったと伝えられています。

薬師如来坐像、日光菩薩、月光菩薩が安置されています。

日龍峯寺薬師堂
4-min.JPG

金比羅堂

文政三年建立、全体が良くまとまった美事な建造物で豆千代家先祖の寄進です。

白山鎮守社

一間社流造り桧皮葺で、天文三年の建立。

室町末期に、既に桃山調の色彩が伺われており、すっきり整った見事な建物です。

白山鎮守社
籠堂
日龍峯寺籠堂

籠堂(こもりどう)

文化三年の建立で、在りし日の盛況が偲ばれます。​岐阜県指定重要文化財です。

※籠堂とは、信者や行者等がこもって祈願、修行する堂のことです。

仁王門

仁王門

亨保三年建立、典型的な江戸様式阿吽の金剛力士が安置されています。

江戸時代の天井絵は見事です。​仁王門から本堂まで三百段の階段が続きます。

日龍峯寺仁王門
客殿
日龍峯寺客殿

客殿

大日山日龍峯寺は尾張寺社奉公の直轄地で、明治新政府以前までは大日坊、東光坊と両坊が輪番にて当寺を管理運営していました。

明治初年合併し、東光坊所在地に坪数百坪に及ぶ大客殿を明治九年に建立しました。

久里庵
日龍峯寺霊木千本桧

霊木千本桧

両面宿儺が登山の折杖として使用された桧杖が、千本の枝葉群立し往時の面影を偲ぶ稀に見る霊木です。

みたらしの霊水

みたらしの霊水

本堂裏の洞窟より湧き出ている霊水です。

眼病、ぼけ封じ、子宝、病気平癒に特に効くと云われています。

みたらしの霊水
宝篋印塔
12-min.JPG

宝筺印塔(ほうきょういんとう)

1333年建立。岐阜県指定重要文化財。宝筺印塔の中には、源頼朝を分骨埋葬したと伝えられています。

bottom of page